初心者向け|中学受験する?しない?|悩み解決

初心者向け|中学受験する?しない?|悩み解決

中学受験する?しない?で悩むことがありませんか?実は、中学受験をすると決めるのは、3年生の1月末までに決めるのがベストです。なぜなら、多くの大手塾は3年生の2月から中学受験の勉強が開始するからです。

私の娘は中学受験をする予定であり、徹底的に調べました。この記事では、中学受験する?しない?決め方を徹底解説します。この記事を読むと、中学受験する?しない?を決定することができます。

結論をいうと、子どもが中学受験に意欲があること、及び、父親及び母親が同じ意見であることが、中学受験のするorしないの判断基準となります。

中学受験のするorしないの判断基準

子どもが中学受験に意欲があること

 中学受験をするのは子どもです。したがって、子ども自身が中学受験に意欲があることが「中学受験をする」判断基準になります。

 子どもが、勉強が嫌いな場合や、スポーツなど別のことに興味がある場合は、中学受験は難しいかもしれません。

 中学受験を無理強いさせると、子どもが勉強嫌いになります。また、精神的なダメージを与えかねませんので、無理強いは避けた方がよいです。

父親及び母親が同じ意見であること

 中学受験をするorしないの意見は、父親と母親が同じ意見であることが望ましいです。父親と母親が別意見であると、家庭内がギクシャクし、子どもの心が不安定になります。平和な家庭が一番ですので、家庭環境が悪くなるなら、中学受験をしないほうがよいでしょう。

 また、子ども一人で中学受験の管理はできません。母親又は父親のサポートが必要になります。

 まず、親のサポートは、まず、学習サポートです。子どもは、すぐに「わからない」といいます。3、4年生のレベルであれば、親も教えることは可能です。なお、仕事で多忙な場合は、家庭教師などで学習サポートを代行できます。

 意外と大変なのが学習以外のサポートです。例えば、塾の送迎、塾に持参するお弁当、プリント用紙の整理、塾の面談、模試、受験する学校の書類提出処理などは大変です。これらを母親又は父親が一人で行うのは大変な労力となります。

したがって、母親、父親が互いに協力して子どもをサポートする必要があります。

正直申し上げますと、我が家の場合は、夫は経済的なサポートのみ協力します。ですので、正直大変ですが、全くできないわけではありません。

夫は、子どもの中学受験に賛成でもなく反対でもなく、意見も特になし。という感じです。俯瞰的な立ち位置ですので、何かあれば、注意してくれる存在です。

中学受験するorしないに、悩んでいる場合

 もし、子どもが「わからない」、「中学受験やってもいいけど、やめるかもしれない」など答えた場合や、父親と母親も両方とも悩んでいる場合、中学受験の勉強に挑戦してみてはいかがでしょうか?

 なぜなら、中学受験の勉強は、高校受験や大学受験の勉強にもなり無駄にはなりません

 また、中学受験の勉強スタートが出遅れた場合、中学受験の勉強量が一気に増えて子どもが大変になります。したがって、迷っている場合は、まずは、通信教育などで(Z会などで)勉強することをお勧めします。

 Z会中学受験コースの詳細は、こちらの記事を参考にしてください。

中学受験に経済力は必要?

中学受験に経済力は必要でしょうか?

答えとしては、YESでもありNOでもあります。

私立中高一貫校は経済力が必要

 私立中高一貫校の進学を希望する場合は、経済力が必要です。

 具体的には、私立中高一貫校の6年間に毎年100万を支払う覚悟が必要です。

 なお、学費を軽減する特待生制度もありますが、子どもの成績が悪くなると特待生制度を停止させられる可能性もあります。学校によって制度が様々なので、希望の私立中高一貫校についての特待生制度をしっかり調査する必要があります。

公立中高一貫校、国立中学校は経済力は不要

公立中高一貫校、国立中学校は、私立中高一貫校に比べたら、学費は安いです。

公立中高一貫校、国立中学校の学費は、地元の公立中に行くのと、あまり変わりません。

ただし、公立中高一貫校や国立中学校の場合は、地元の公立中学校に進学する場合より、10万~30万程、費用が発生します。追加費用は、主に、海外語学研修費、国立中学校は寄付金などです。

通信教育は中学受験塾より安い

 大手学習塾に通塾して中学受験対策を行う場合、およそ300万くらいは必要となります。例えば、大手塾費用は、毎月3万~6万になります(学年が上がるほど高くなります)

 しかし、通信教育であれば、中学受験の塾よりも格段に安いです。例えば、Z会の通信教育であれば、毎月約16,000円~23,000円で、難関の中学校の狙えます。Z会中学受験コースの詳細はこちらの記事を参考にしてください。

高等学校等就学支援金

高等学校等就学支援金という制度があります。

高等学校等就学支援金の制度は、国公私立問わず、高等学校等に通う所得等要件を満たす世帯(※年収約910万円未満の世帯)の生徒に対して、 授業料に充てるため、国において高等学校等就学支援金を支給する制度です。

(参考:文部科学省:高校生等の就学支援)https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/1342674.htm

中学受験するか否かを決める時期

 中学受験をすると決めるのは、3年生の1月末までに決めるのがベストです。

なぜなら、多くの大手塾は3年生の2月から中学受験の勉強が開始するからです。

なお、Z会の中学受験コースは3年生の4月から始まるので、2年生の3月までに、中学受験をするか否かを決めることをおすすめします。

まとめ

  • 中学受験のするorしないの判断基準は、子どもが中学受験に意欲があること、及び、父親及び母親が同じ意見であること
  • 公立中高一貫、国立中学の中学受験であれば、経済力は必要でない
  • 中学受験をするか否かは、3年生の1月末までに決めるのがベスト